抗ウイルスPVC「Vバスター」とは?
■抗ウイルスPVC「Vバスター」の特長と性能
・抗ウィルス性:特定ウイルスの増殖を抑制します。
・抗菌性:大腸菌や黄色ブドウ球菌の増殖を抑制します。
・一般社団法人 抗菌製品技術協議会(SIAA)抗ウイルス/抗菌性能基準に適合しています。
・フィルム表面に付着した特定ウイルスの数を減少させます。
※抗ウィルス加工は病気の治療や予防を目的とするものではありません。
※すべてのウイルス、菌に対して効果があるわけではありません。
※紫外線により、フイルムが黄味に変化することがあります。
※摩擦等により静電気が発生します。冬期の乾燥したときは、特に発生しやすくなります。引出しのとき静電気ショックや静電気障害にご注意ください。
※できるだけ常温でご使用ください。また、熱源に近付けると燃えたり、溶けたりすることがありますのでご注意ください。
■Vバスターの概要
『Vバスター』 は、SIAA(一般社団法人 抗菌製品技術協議会)が制定した抗ウイルス、抗菌に関する安全基準に適合しており、PVCフィルム表面に付着した特定ウイルス、大腸菌、黄色ブドウ球菌の増殖を抑制します。
ウイルスを大幅に減少させ感染リスクを軽減させることが可能となります。
透明性、ウェルダー性能などの加工性や強度も従来と変わらず、梨地加工も可能です。
抗ウイルス加工剤、抗菌剤の大分類 | 有機合成抗ウイルス加工剤 |
---|---|
抗ウイルス加工、抗菌加工方法 | 練り込み |
抗ウイルス加工、抗菌加工部位 | 本体 |
結束バンドで取り付けられます。
1.結束バンドを、2~3本用意します。
2.ロールスクリーンをポールの下につけ、結束バンドで縛ります。
余った部分はハサミでカットします。
3.もう片方の端も結束バンドで縛ります。
4.ロールスクリーンを上げ下げを頻繁にする場合は、真ん中も結束バンドで縛ります。

取付方法の種類とサイズの測り方
取り付ける方法によって注文サイズを選んで下さい。
窓枠天井付け(窓枠の内側に取り付ける方法)
一般的で簡単なロールスクリーンの取付け方です。窓枠にすっきり収まります。
詳しい【サイズの測り方】はこちら
![]() |
![]() |
窓枠正面付け(窓枠の正面の外側に取り付ける方法)
ロールスクリーンが窓枠内に収まらない場合などにおすすめしている取付け方法です。
詳しい【サイズの測り方】はこちら
![]() |
![]() |
テンションバー(カフェロール) ※ナプコロールスクリーン専用の取付部品
左右平行な枠(木枠等で強度があること)があれば、ビス(ネジ)や工具を使わずに簡単に取付けができます。
※テンションバーは、シングルロールスクリーンに対応

お手入れ時の注意事項
アルコールや水で表面を拭く場合、白い粉「コーンスターチ(とうもろこしの澱粉)」が取れて、ビニール同士がくっついてしまい、ロールスクリーンが巻き取りづらくなることがあります。
その場合は、コーンスターチをパフなどでビニールに振ってください。
シングルロールスクリーン/PVCビニール生地 防炎・抗ウイルス加工[Vバスター] 横幅51~135cm 高さ90cm
販売価格(税込)
8,400~12,860
円
シングルロールスクリーン/PVCビニール生地 防炎・抗ウイルス加工[Vバスター] 横幅51~135cm 高さ150cm
販売価格(税込)
9,020~14,090
円
シングルロールスクリーン/ビニール(生地) 高さ100cm 横幅80cm
販売価格(税込)
8,700
円
シングルロールスクリーン/ビニール(生地) 高さ100cm 横幅90cm
販売価格(税込)
9,700
円
飛沫防止アクリルパネル・ デスクパーテーション[シングルパネル・45×45.5cm・2個セット]
販売価格(税込)
17,435
円
飛沫防止アクリルパネル・ デスクパーテーション[ダブルパネル・45×45.5cm・2個セット]
販売価格(税込)
19,635
円

ナプコインテリアが自信を持っておすすめする、ロールスクリーンの特徴です。
ナプコロールスクリーンはドライバー1本で取り付けできます!


